新着情報
秋の虫の鳴き声が聴こえて来ましたね☆
みなさまこんにちは機能訓練指導員の尾﨑です
9月中旬になり、朝晩がだいぶ涼しくなりましたね
夕方になると「りんりん」と鈴虫の鳴き声が聴こえるようになりました
日が暮れるのが早くなって、仕事帰りに寂しく感じていたのですが、虫の鳴き声が聴こえるようになって耳を澄ませながら楽しく帰れるようになりました
さて本日の様子を紹介します
お昼のゲームレクは「箱倒しゲーム」でしたティッシュ箱に点数を書いた物を玉を投げて倒すゲームです
よくお祭りの夜店等でありましたね
照準を絞って狙いを定めています
「N様、フライングですよ」「えぇ~投げちゃダメなの
(笑)」とN様は投げたい気持ちでいっぱいな様子です
(笑)
一投目を投げて早速箱を倒しましたその後も次々と倒していき、高得点になりました
みなさま楽しんでおられましたよ
お昼の余暇時間はO様とK様がオセロゲームをしていますその横でO様は手すりを使って脚の筋トレを自主的に行っています
リハビリにいつも意欲的で、様々な工夫をして運動しています
こちらのグループは花のブローチを作っていたようで、完成品を胸に付けて撮影させていただきましたみなさまの美しさが一層と引き立っていました
こちらのテーブルではトランプゲームで盛り上がっていますK様と介護士さんが洗濯物干しをする約束をしていたようですが、トランプの様子を見て「私もしたい
」と仰っていましたが、「先に私との約束の洗濯を干してから
」と説得され、
一生懸命に洗濯物を干していただけましたちなみにバスタオルを広げる、伸ばす、干すの動作は作業療法としてもとても有効で、立位保持、バランス訓練、手の巧緻機能訓練としてとても良いリハビリになりました
仕事も終わり、ゲームに参加する事ができました良く頑張りましたね
こちらでは棒体操を行っています手の平に棒を乗せてバランスを取っている所です
なかなか難しく、「おっとっと
」とみなさま声に出しながら頑張っていました
15時半になるとラジオ体操第2を行う時間ですいつもは職員が先頭に立って体操するのですが、今回はS様がみなさまの前で先生になってくれました
テレビ画面が見えないのに体が覚えていて、しっかりとお手本になっていましたよ
今回も個々のテーブルで楽しんだり、全員で集まって体操したりと、活動的に過ごせました楽しい事の積み重ねが健康の一番の秘訣だと思います
これからも新石切デイサービスで笑って健康になりましょう